職場選びのポイント

お口の健康をサポートする歯科衛生士

歯科衛生士になるには、国家資格を取得する必要があり、就職活動をするにしても国家試験に合格することが前提なので、新卒の場合には勉強と就活と並行して行う必要があります。
歯科衛生士の資格は全国で有効なので、今住んでいる場所から近い職場を選んだり、まったく未知の土地を選んだりと選択肢はかなり広いものです。

そこで重要になってくるのが職場選びですが、その際にはその歯科医院がもっている患者に対しての向き合い方が大切になります。どのようなコンセプトで治療を行っているのか、はっきりしている医院を選ぶことが大切です。
そのため、就職活動を行っているときはきちんと質問を行い、その医院の方向性を把握しておくようにしましょう。

歯科衛生士としてはたらくのであれば、きちんと資格を活かせることが大切になります。衛生士業務が中心である医院など、スタッフの成長が見込めることも重要です。転職しようとした場合は、きちんとスキルアップできる職場を選びましょう。スキルアップすることは自分の業務をこなすうえでも重要ですが、患者のためにもなります。

そのため、積極的にスキルアップに励むことがたいせつです。

歯科衛生士が歯科医院で行っている仕事内容とは?

歯科衛生士の主な業務は、歯科予防処置と歯科診療補助、歯科保健指導の三つです。
歯科予防処置とは、虫歯や歯周病の予防のために、歯垢や歯石などの口の中の汚れを除去し、虫歯予防にフッ素を添付したりします。いくらきれいに歯を磨いていても、磨き残しなどがありそれは歯石になってしまいます。
歯石になってしまうと自分で除去することは難しいため、取ってもらうことが必要になります。歯科衛生士はそのような虫歯や歯周病を未然に防ぐ、予防処置を行います。

また、歯科診療補助は歯科医の指示によって、医療行為のサポートをすることも大切なことです。診療器具の滅菌や準備、レントゲン撮影の補助や受付業務など様々なことを行います。
予防処置を行う以外のことも多くあるので、しっかりと行えるようにしておきましょう。

保健指導では、歯ブラシを使っての正しい磨き方の指導を行います。毎日行う基本的なことですが、間違って行っていることも多いです。歯科衛生士は、歯に当てる角度や動かし方、力加減などを教えることになります。
また、楊枝検診や介護施設などで指導することもあり、とても大切なことです。

これらのことは基本的な業務であるので、真摯に取り組むことが大切です。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする